開催報告「家庭の冷蔵庫から食品ロスをへらす冷蔵庫整理収納講座」@横浜市磯子区役所
横浜市磯子区役所にて、「家庭の冷蔵庫から食品ロスをへらす」冷蔵庫整理収納講座を開催いたしました。食べものを大切にする気持ちが持続できる冷蔵庫収納法をお伝えいたしました。
横浜市磯子区役所にて、「家庭の冷蔵庫から食品ロスをへらす」冷蔵庫整理収納講座を開催いたしました。食べものを大切にする気持ちが持続できる冷蔵庫収納法をお伝えいたしました。
1ホールで買ってきたクリスマスケーキ。残りを冷蔵庫で保存したい時に、いつもの保存容器なのにケーキカバーのように使える逆転の発想と快適冷蔵庫収納をご覧ください♪
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 12月7日発売!【CHANTO1月号】 『100円ショプで見つけた安くていいモノ大賞』キッチン雑貨のコーナーで、冷蔵庫収納アイテムほかキッチン用品を紹介させてい…
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 『食材のロスをなくす冷蔵庫のしまい方』 やみくもにつめ込むのではなく、目的に合った収納で、食材を最後までおいしく食べきる工夫を凝らします。 こち…
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 わたしが、冷蔵庫収納レッスン( ☆☆ )で個人のお宅にお邪魔するとき、必ず持っていく収納アイテムがあります。 それは、ブックエンドです。通常、本棚…
せっかく作った”作り置き”おかず。どこかに追いやられてしまって、結局腐らせてしまった。。。そんな経験はありませんか?
”どこかに追いやられてしまう”。その原因を取り除かなければ、冷蔵庫の食品ロスは軽減していきません。
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 先日、横浜市内にあるコミュニティハウスで『冷蔵庫整理収納術 野菜室・冷凍室編』でお話をさせていただきました。 昨年の冷蔵室編からの続編です。 毎回…
冷凍室も衣替えのシーズンです!夏になると欠かせないアイス。なくなっても、また買ってくる定番品は、定位置を決めて。野菜室の収納用品”ベジストック”がピッタリ快適棒アイス収納に!
冷蔵庫整理・・・一度気持ちよく整えたのに、またぐちゃぐちゃになっちゃった(T ^ T) そんな経験はありませんか?リバウンドしない不動の定位置をキープする収納方法をごらんください!
毎朝のお弁当づくり。栄養バランスも大切にしたいけれど、実際には朝から何品も作るのは大変ですよね。わたしが、お弁当づくりをしていて、「今朝はラクラク作れたなぁ」と思うときは、決まって副菜の用意ができているときです♪ムリなく作るお弁当の副菜用冷食についてまとめました。