食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家 福田かずみの公式サイト「美人冷蔵庫LIFE」にお越しいただきありがとうございます。福田かずみは、家庭の冷蔵庫から食品ロスを減らすための活動をしています。<受講者様が実践したくなるような食品ロス削減>をモットーに、やさしい言葉でお話させていただいています。

現在、講演のご依頼はオンラインでも承ります

新型コロナウイルスの影響により、講演を開けなくてお困りの講演主催者様からご相談をいただいています。美人冷蔵庫LIFEでは、オンラインや動画を使った食品ロス削減に関わる推進活動に対応しています。詳細はこちらのフォームからお問合せください。

講演依頼はこちら

REDUCE FOOD LOSS
食品ロス削減

美人冷蔵庫LIFEではこれまで、地方自治体や学校のPTA関係者、そして企業の方々からお声がけいただき、食品ロスの講演をしてきました。幅広い依頼主様とお仕事をさせていただいているのは、世の中のあちこちで食品ロスを減らしたいとの思いからです。

PAST LECTURES
これまでの食品ロス講演実績

2022.06.18
調布市教育委員会主催 動画配信 食育講演会
2022.03.02
NPO法人 北区リサイクラー活動機構「食品ロスとSDGsからわたしたちの暮らしを考える」
2022.02.26
茨城県ひたちなか市消費生活センター主催「食品ロスと冷蔵庫収納」
2021.12.11
ふくいフードロスマイスター中級認定講座・食品ロスをへらす冷蔵庫整理収納編
2021.12.04
東京都品川区消費者センター主催 オンライン講演会
2021.12.02
三重県JA中央会主催 オンライン講演会「食品ロスと冷蔵庫収納」
2021.11.20
福島県須賀川市役所環境課主催 食品ロス講演
2021.11.20
東京都品川区立東海中学校PTA主催オンライン講演会「食品ロスと冷蔵庫収納術」

VOICES
食品ロス講演でいただいたご感想

美人冷蔵庫LIFE 福田かずみの講演の依頼者様と受講者様からいただいた評判とご感想をご紹介いたします。良かった点も悪かった点も包み隠さず掲載しています。

講演主催者様の声

  • PTA主催の講演会として、はじめて食品ロスについて企画しました。ちょうど、子ども達の授業で、”学校給食から食品ロスをなくそう”という研究学習をしていることもあり、親子で同じ課題について考えるよい機会となりました。学校と家庭が連携できる取組みは、PTAとしてもやりがいのある活動となりました。これからは、食べものを大事にしたい。と、多くに気づきをいただきました。
    (神奈川県 横浜市立小学校様)

  • ・専門的すぎる内容ではなく、一般の家事をする人が興味を持つ内容だったため、集客に苦労することはなかった。
    ・講演は大変好評だったが、段ボールコンポストの新規登録には結びつかなかった。
    ・今回、100人の部屋で80人募集だったが、20人位の方が、講師とコミュニケーションがとれてよかったのでは?と思いました。
    ・違う形でまたいっしょに事業をやってみたい、と思います。
    (神奈川県小田原市様)

  • 今回の募集に関しては、締め切り後も申込みを頂き大変多くの方に関心を寄せていただけました。越前市は、飲食店での食べ残しを減らす運動「食べきり運動」が盛んなので、食品ロスへの意識も高く、これからは家庭からの食品ロス削減に努めて行かれるのでは。と、期待しています。
    (福井県越前市様)

講演受講者様の声

  • たかが冷蔵庫、されど冷蔵庫。今まで、冷蔵庫の使い方について、あまり考えてみたことがありませんでした。卵、牛乳以外は定位置を決めず、空いているスペースに押し込んでいたので、奥のものは忘れがちでした。講演で紹介されていた、食材ごとに入れる場所を決めて、ケースを使って分けるというワザは、すぐに実践できそうです。整理整頓がちょっと苦手なうちの夫や子どもにとってもわかりやすいのがいいですね。機会を作って、自治会の人にも伝えていきたいです。
    (神奈川県横浜市 70代女性)

  • 食べ物を大切にできる冷蔵庫収納というのが、どういうことなのか、考えさせられました。すごく勉強になりました。
    (福島県伊達市 60代女性)

  • 食品ロスの問題は今まで考えてもみなかったが、今回の講座で考えさせられた。これから出来ることをやっていきたい。さしあたって、しょうが、ピーマン、ナスは、切り方ひとつでがゴミを減らせて食べる部分を増やせるという話は、すぐ実践しようと思う。
    (山梨県甲府市 60代女性)

  • 福田先生のお話はとてもわかりやすく、やさしい口調で癒されました。実演があって、参加型なのもgood!今後、家で実践したいと思います。
    (神奈川県茅ヶ崎市 70代男性)

MEDIA
メディア実績

食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家 福田かずみのメディア実績です。テレビの情報番組や地方ニュース、自治体誌、女性雑誌などで何度かご紹介いただきました。インターネットでは「ESSEオンライン」にて冷蔵庫収納を連載しています。

  • メディア実績1

    「食品ロス」特集@広報ふくい2019年2月10日号に掲載

  • メディア実績2

    9月17日放送、日本テレビ・ヒルナンデス!『冷蔵庫の中身、全部出してみるンデス!』に出演

  • メディア実績3

    別冊ESSE『忙しい人のための「冷凍つくりおき」』7月31日発売です!

  • メディア実績5

    FM戸塚に生出演!美人冷蔵庫と食品ロスについてお話をさせていただきました♪

LECTURE SCHEDULE
今後の食品ロス講演予定

ご依頼をいただいております食品ロス講演の予定は、以下の通りです。クローズドの講演会と一般募集により開催される講演会とがあります。


美人冷蔵庫LIFE講演の魅力

CONTACT
講演・取材のお問合せ

冷蔵庫収納術。それは、家庭から食品ロスを減らしたり、食育をしたり、時短料理をするための有効な手段です。
 
食品ロスや冷蔵庫収納術等に関する講演や取材のご相談は、下のフォームからお気軽にお問合せください。通常、24時間以内に折返しのご連絡をさせていただきます。

    *のついた項目はご入力必須です。

    【お問合せの種類】*
     1つお選びください
    講演について取材についてオンライン冷蔵庫収納レッスンその他
    【ご検討中のテーマ】*
     1つまたは複数お選びください
    食品ロス冷蔵庫収納食育SDGsその他
    【当サイトを知ったきっかけ】*
     1つまたは複数お選びください
    検索フェイスブックインスタグラムテレビ雑誌講演会知人の紹介その他
    【お名前】*
    【ご所属】*
    【ご住所】*
    【Eメールアドレス】*
    【電話番号】*
    【通話ご希望時間帯】
    第一希望


    第二希望
    【お問合せ・ご依頼内容の詳細】