福島市食品ロス削減パネル展
食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみです。 今回は、福島市での食品ロス削減パネル展の様子をご紹介します。 今年、福島市の食品ロス削減アドバイザーを受任し3年目になります。 初年度、福島市ごみ減量課と制作した…
食品ロスとは、食べられる食品が捨てられてしまうことです。
食品ロスの削減の推進に関する法律、通称、食品ロス削減推進法が2019年10月に施行され、行政や食品メーカーを中心に、食品ロスに対する取り組みが本格化してきました。
しかし、食品ロスの約半分は、家庭から出されているのをご存知でしょうか。
食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家 福田かずみは、生活者様がそれぞれの家庭で食品ロスの削減に楽しく取り組めるよう、講演活動や情報発信をしています。
食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみです。 今回は、福島市での食品ロス削減パネル展の様子をご紹介します。 今年、福島市の食品ロス削減アドバイザーを受任し3年目になります。 初年度、福島市ごみ減量課と制作した…
食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2021年度、福島市の食品ロス削減アドバイザーとしての取り組みを紹介します。こちらは、市内の小学生向けに作成した「食品ロスダイアリー」です。夏休み前に、市内の…
食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2021年7月14日 横浜市立浜中学校にて、「SDGsと食品ロス」をテーマにお話しをしました。 新型コロナウィルスの感染予防のため、各学年毎に別れて3回開催。…
食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 今年度、福島市の食品ロス削減アドバイザーに委嘱され、令和3年4月28日の福島市長定例記者会見にて発表いただきました。 木幡市長からは、全国の一人…
食品ロス削減アドバイザー/ 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2020年度広報よこはま港南区版にて「食品ロスを減らす冷蔵庫整理収納ミニ講座」を連載しました。 横浜市の家庭ごみの中には年間10万5千トン、市民1人当たり約28…
食品ロス削減アドバイザー / 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2021年1月8日、TBS報道情報番組「Nスタ」に出演しました。 前日7日に、1都3県の緊急事態宣言の発令を受けて、続く巣篭もり生活での賢い買い物の仕方から、…
食品ロス削減アドバイザー/ 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2020年8月8日(土)から劇場公開している映画『もったいないキッチン』についてのお知らせです。 日本が大切にしてきた“もったいない精神”に魅せられてオーストリ…
食品ロス削減アドバイザー/ 冷蔵庫収納家の福田かずみです。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大予防のために外出自粛となり、私たちの購買行動や消費行動に変化が現れました。 その根拠となる統計が、様々見られるよ…
食品ロス削減アドバイザー/冷蔵庫収納家の福田かずみです。 今月は、私が住んでいる横浜市の取り組みを紹介します。 神奈川新聞社とテレビ神奈川、tvkコミュニケーションズが運営するYMBL(横浜メディア総合研究所)と横浜市資…
食品ロス削減アドバイザー / 食育インストラクターの福田かずみです。 今日は、中学生にむけた食育講演会の様子をレポートします。今年度、年間を通じた食育プログラムとして「食品ロス」をテーマに取り組み、私も講師として関わらせ…