えっ!?水で戻した切干し大根は旨みと栄養のぬけがら?美味しい常備菜と冷蔵庫収納
水でもどしてからが当たり前の”切干し大根”。 実は、その甘み・旨み・栄養までもが水に浸けている間に流出していました。水で戻さずに調理をした甘酢漬けは、旨みがたっぷりで味が濃く甘い!切干し大根=水でモドスベカラズ!
水でもどしてからが当たり前の”切干し大根”。 実は、その甘み・旨み・栄養までもが水に浸けている間に流出していました。水で戻さずに調理をした甘酢漬けは、旨みがたっぷりで味が濃く甘い!切干し大根=水でモドスベカラズ!
息子が大学生になり、夕食を用意しても急に外食することになり食べてもらえず・・・仕方なく冷蔵庫へ。そんな時でも気持ちよく使うことができる冷蔵庫整理収納法を紹介します!
お気に入りの食材に出会って、買ってはみたものの結局最後まで使い切れなかった。そんな経験はありませんか?今回は、ふりかけを例に最後までおいしくいただけるよう、冷蔵庫収納を施すおはなしです^^
余ったケーキの冷蔵庫収納を提案いたします!買ってきた箱のままだと、ケーキが乾燥してしまい、何より冷蔵庫内のスペースの無駄遣いとなってしまい^^
冬に美味しくなる根菜類。中でも里芋は、ほっくりとしていて、カラダを温めてくれますね。そして、冬の献立には具沢山のあったか汁物は欠かせません。今日は、下ごしらえをしてあるとうれしい”里芋”の冷凍庫収納です!
”オキシトシン”という言葉をご存知ですか?服部栄養専門学校で行われる食育インストラクターの研修会にて、毎年のカリキュラムにある服部幸應先生の食育総論にふれて書きました。
飾り野菜として定着しているパセリ。食べすに残してしまう方が多いようですね。でも、野菜の中でも抜群の栄養バランスを誇ります。ぜひ、日々の食卓でも取り入れてください。たっぷり一束買っても大丈夫!パセリが長持ちするとっておきの冷蔵庫収納を紹介します♪
魚などを捌いた時に出る”ハラワタ”の冷凍庫収納をお伝えします。ゴミの日まで、あと3日。そんな時の生魚のゴミってどうしても臭ってしまいますよね。そこで、ぜひ 冷凍室を活用してみてください♪
秋は、各冷蔵庫メーカーが続々と新型モデルを発売するシーズン!冷蔵庫、まだ買い換える予定ないし・・・とおっしゃる方でも、ご自宅の冷蔵庫が購入して10年を迎える場合は、ぜひ電気屋さんに足を運んでみてください^^