食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家の福田かずみです。
令和6年1月11日、神奈川県厚木市立第二小学校PTA主催で冷蔵庫の整理収納講座を開いていただきました。
「めざせ!美人冷蔵庫♪冷蔵庫の整理収納術」こちらのタイトルは、成人教育委員会の皆さんからのリクエストでした。
当サイト「美人冷蔵庫LIFE」を見つけてくださり、お問合せをいただいたのは昨年2023年の5月のことでした。
その後、開催日や様々なことを決めていきます。その中の一つが講座タイトルです。
主催者さまからご提示いただくことが多いのですが、中にはどんなタイトルが良いかご相談いただくことがあります。
そんな時にご案内するのが以下の記事です。
今回の講演タイトルもこちらの記事をご覧いただき決めてくださいました。
続いて、配布資料について。
昨年から、私の講座でもできるだけ紙資源の無駄を減らす方向へと進めています。
資料は必要か否か・・。
まず、私がご準備するスライド資料は、食品ロスの現状から冷蔵庫収納、野菜の保存術や(食品ロスの原因の一つである)「過剰除去」を減らす調理術まで。その資料は、100枚をゆうに越えていて、これらを全て印刷すると大変な枚数になってしまいます。
そこで、冷蔵庫整理をする上で必要な収納術のみを抜粋し、A4サイズに1枚にまとめたものをお渡しするようにしました。
ところが、受講者さんからこんなお声が届きました。
「(プロジェクターの)投影資料と手元の資料の順番がちがい、確認するのが大変だった」と。なるほど・・こちらについては全く気がつきませんでした。
紙資源の浪費を減らしながら、より良い講演会にするためにはどうしたら良いか。
思案を重ねて、今回ご協力いただいたのは、「QRコード」を読み取りダウンロードしていただく方法でした。
こちらを、講習会の最後にスライドに表示し、必要な方は携帯のカメラ機能を使って読み込んでいただきました。
参加者の皆さまには、お手数をおかけしてしまいましたが、ペーパレスを実現することができました。
今回は、小学生の親御さんということもあり、携帯での読み取りに慣れていること。反対にご高齢の方の会では、この方法は控えないといけませんね。
厚木市立第二小学校PTAの皆さま、この度はご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
冷蔵庫整理収納講座の後には、「フードバンクあつぎ」さんの活動紹介に、私もご一緒させていただきました。
フードバンクは、「食品ロス」と「貧困問題」を解決する施策の一つとして注目されています。食べずに捨てられてしまう食品ロスを減らして、必要な人に届ける運動活動。もっともっと広がってほしいですね。まずは、お家にある食材のチェックを。この先も食べる予定がなければ、ぜひフードバンクに持っていってくださいね。
私も今年、地元横浜のフードバンクにボランティアとして参加したいと思っています。
最後に、厚木市立第二小学校PTAの皆さまへ。
この度は、様々なご準備をいただき誠にありがとうございました。
何より、こちらのWEBサイトを見つけてくださりご依頼いただきましたことに心から感謝をいたします。
冷蔵庫の整理収納術から、食べものを大切に。そして毎日の食事づくりがスムーズに楽しめますように・・。冷蔵庫が散らかってきたら、私を思い出してくださいね^^これからも応援しています!