子どものワンプレートごはんに「レンジ蒸し鶏×ベーコン」
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 3月も最終週になりました。春休みになり、子ども達への食事づくりで忙しくなりますね。 そんな時は、ストック食材が欠かせません。中でも週に一度は、作り…
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 3月も最終週になりました。春休みになり、子ども達への食事づくりで忙しくなりますね。 そんな時は、ストック食材が欠かせません。中でも週に一度は、作り…
食品ロス削減アドバイザー/冷蔵庫収納家の福田かずみです。 「冷蔵庫、ちゃんと片付けたのにすぐにぐちゃぐちゃになっちゃう。」 そんな風に感じたことはありませんか? 突…
ここのところ、野菜の高値が続いていますね。安心して買い物ができるまでには、今しばらく掛かりそうです・・・。そこで、貴重なお野菜たちを、最後までおいしくいただける野菜室収納をお届けします。
新酒が出回るこの季節。お酒を作るときにできる”酒粕”も今が旬になります。酒粕は、優れた栄養価ということもあり気にはなっている方も多いと思います。でも、どのように取り入れたら良いかわからないとおっしゃる方も多いのでは。
今年も冷蔵庫を通して、皆さまの暮らしに寄り添えるような存在でありたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。お節で余りがちな”黒豆”を食品ロスにしない冷凍庫収納を紹介します!
季節のレモンから食材を最後まで大切にいただけますように。また、調理の過程も気持ちよく。そんな冷凍庫の使い方を紹介します。
ピザ用チーズ。残ったまま冷蔵庫の片隅でカビてしまったことはありませんか?そんな食品ロスになる前に、料理の最中でも、サッと取り出せ、パラパラっと使え、ササッと仕舞うことができる冷蔵庫収納を伝授いたします!
年末年始は、急な頂き物やお歳暮などで冷凍庫内に大きなスペースを要する場合があります。例えば、こちらは年末年始の我が家の冷凍室です!
冷蔵庫の中に、醤油やわさび・からしなどの小袋調味料はありませんか?中でも、納豆のからし・・・お子さまが小さいと使われずに冷蔵庫にたまっていくご家庭が多いのでは?でもこの”からし”ぜひ、美味しい手作りドレッシングに活用してくださいね!