【季節の行事食】春の七草のこと。お子さんと触れ合ってみませんか?

Pocket

こんにちは。
【かぞくの献立*Happyダイニング】
の福田かずみです^^
 
 
 
1月7日、今日は季節の節目の日です。
五節句(七草・桃・端午・七夕・重陽の節句)の中で
1年で最初の行事食をいただく日なんですよ^^
 
 
 
そんな七草について・・・
 
 
まず、お固く
それぞれ、どんな効能があるのかまとめてみました~。
 
 
 
七草
 
 
 
 
 
【せり】 鉄分を多く含み、食欲を増進させる。
 
【なずな】 別称ぺんぺん草。解熱・利尿作用がある。
 
【ごぎょう】 草餅の材料。風邪の予防や解熱作用も。
 
【はこべら】 ビタミンAを多く含み、腹痛の薬にも。

 
【ほとけのざ】 別称タビラコ。食物繊維を多く含む。

 
【すずな】 蕪(カブ)のこと。ビタミン類を多く含む。
 
【すずしろ】 大根のこと。消化を助け、風邪の予防にも。
 
 
 
それぞれ、ミネラルやビタミン・食物繊維など
身体をやさしく労わってくれる栄養がたっぷりですね♪
 
 
 
この中で、なずなは、道端でも時々見かけます。
お子さんと一緒に、探しててみるのもいいですね♪
 
 
 
 
 
なずな
 
 
 
これこれ、なんだか懐かしくないですか?
♡型の葉の付け根を少し下に引いて
竹とんぼを飛ばすように回すと
 
 
 
“ペンペン”と音がするんですよねっ♪
小さい頃、遊んだことを思い出します。
 
 
 
 
 
そんな七草・・・
子ども達と触れ合って
七草粥をいただけたらいいですね。
 
 
 
 
IMG_6279
 
 
 
 
早春の頃、一番に芽吹く若菜をいただいて
今年1年の無病息災を願って。
家族としあわせな1年が過ごせますように・・・。
 
 

-*-*-*-*-*-*-
募集中☆
2015年1月23日(金)
『ママのキレイと家族のための栄養&クッキングレッスン』ミネラルの会
▼▼

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA