只今募集中!食品ロス講演@神奈川県藤沢市”きれいな冷蔵庫で食材を食べきろう!”
今回の一般募集は、神奈川県藤沢市にある村岡公民館で開催されます。冷蔵庫の使い方から、日々の食生活の改善、そして何より食べものを大切できる暮らしへ。少人数なので、皆さまとの意見交換の時間も設けたいと思います。
今回の一般募集は、神奈川県藤沢市にある村岡公民館で開催されます。冷蔵庫の使い方から、日々の食生活の改善、そして何より食べものを大切できる暮らしへ。少人数なので、皆さまとの意見交換の時間も設けたいと思います。
横浜市金沢区地域振興課主催のもと 『家庭から食品ロスをへらす”冷蔵庫整理収納講座 ”』と題して講演いたしました。この日は、環境事業事業推進員の各地区代表25名の方に向けての開催となりました。
福島県伊達市生活環境課主催「暮らしの講演会」にて『冷蔵庫収納講座〜家庭から食品ロスをなくそう!』と題して登壇いたしました。一般市民の方、定員の60名を超える方にご参加いただきました。
今回の食品ロス講演は、「食品ロスをへらし、防災にも役立つ冷蔵庫整理収納講座」です。災害時の自助力と保冷力をあげる冷蔵庫整理収納をお伝えしました。
横浜市泉区女性団体連絡協議会2月学習会にて、食品ロス講演をいたしました。日本の食品ロスの現状を確認しながら時節の恵方巻きについて、感覚的に感じる「もったいない」から、さらに掘り下げてお話しいたしました。続いて冷蔵庫の整理収納法へ進んでいきます。
私の食品ロス講演では、”食べものを大切にする”ことへの気づきの場を提供しています。参加者が得られる効果として、日々繰り返される日常の中で、冷蔵庫の整理収納法を通して食品ロスをへらす暮らしが浸透していきます。そのココロは、家庭を通し子や孫に受け継がれていきます。
「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられてしまう食べもののこと。昨年、講演した福井市から、掲載のご連絡をいただきました。私からは、冷蔵庫の整理収納を通して、食べものを大切にすることを紹介しています。「広報ふくい2019月10日号」です。
今、この食品ロスを減らそうという取り組みが広がっています。まずは、身近な事がらをひとつ。どなたでもできるスーパーでのお買い物の仕方を提案させてください^^お豆腐を買う時・・・
食品ロス削減アドバイザー/冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2019年1月22日 21:08配信の ESSE online (エッセオンライン)を紹介します。 今月のテーマは、冷凍室です。 …
冷蔵庫収納家の福田かずみです。 2019年1月17日 神奈川県藤沢市の六会市民センターにて「六会環境フェア」が開催されました。 六会地区生活環境協議会が主催し、今回…